ブログ 未分類

朝井リョウ「正欲」原作、映画の感想

2025/1/18

1年ぶりの更新が旋盤に全く関係ないんですが、語れる人もいないんでここに書きます 原作 朝井リョウ先生の原作「正欲」は有名な小説で賞も取ってますから、面倒なので説明しません 買って読め! 私も知り合いからオススメされて読んだ人です。原作を読んでから映画観たほうが良いよって言われたので頑張って読みましたよ! 映画を観るために読んだ感じです。 原作の感想 あぁ、読むのめんどくせぇって思いながら、映画を観るために我慢して読んでました。私はいつも現代日本小説を読まないんです。SF小説のほうが好みなんですよ。でも自分 ...

ReadMore

ブログ

久しぶりにブログ書く

2023/4/22

 完全にやる気が全く出なくてブログをサボってました。  だからなんだといった感じですが、一年以上の間に何があったか軽く触れようと思います。  今回は日記みたいなものです。 転職、引っ越し え~、2022年の7月に転職と同時に引っ越しを行いました。ようやく一人暮らしですよ。24歳にしてようやく。 不可思議wonderboyのリリックにも「23歳でいまだに実家 当然沸かない生活の実感 踏み出せない弱さは飛べない鳥 囲まれる透明の見えない檻 止まらない咳 不安と焦り 何もできずまた床に臥せり」なんて言ってますよ ...

ReadMore

NC旋盤 ガジェット ブログ 入院

退院したので抜いたチタンプレートをみる!

2021/11/6

 お久しぶりです。とるにおです~ 6月末に交通事故で負傷して、鎖骨が折れたので肩にチタンプレートを入れていましたが、ようやく抜きました。 それを今回はじっくりと観察してみます! これがその、チタンプレートだ! やばい!輝いている!これは塗装ではありません。「陽極酸化処理」といいます。液体につけて、電流を流すと元々錆びないチタンの表面に皮膜ができるのです。その電流を流す時間によって色が変わります。プレートだけでなく、ボルトも酸化処理されいます。色が違うのは電流を流した時間が違うためです。 余談ですが、もし、 ...

ReadMore

3Dプリンター

17.800円の安い3Dプリンターを試す!

2021/9/25

 お久しぶりです。とるにおです~ まだ、事故で負った傷は完治しておらず、それどころか、肩にはチタンプレートが入っています。そしてまた、そのプレートを抜くために入院です。 そのため、仕事はまだ復帰出来ていません。それだと暇なので3DCADと3Dプリンターをお遊び程度から初めてみました。 これが、17.800円の3Dプリンター 3Dプリンター プリンティング 2kg 小型 高精度 停電復旧機能 FDM 高速加熱 フリースライス 200gPLAフィラメント素材 TFカード 本体カバー付き 組立済み ミニ DIY ...

ReadMore

NC旋盤 ブログ 旋盤

びびりの種類と対策

2023/4/22

お久しぶりです。 とるにおです。 実はもう、新しい職場で働いているんですが、ブログやTwitter以外のことに頭がいっぱいで、投稿がありませんでした。 まぁ、今回は初心に帰って、「びびり振動」です。  今回は機械加工者の永遠の悩みのタネである「びびり振動」です。 「びびり振動」は精度や面粗度の悪化だけでなく、治工具や設備の寿命にも影響を与えます。 剛性に配慮して設計した工作機械であっても、ワークと工具、機械の組み合わせによっては「びびり」と呼ばれる加工異常が発生することがあります。 びびり振動の種類 種類 ...

ReadMore

ブログ

とある旋盤工が会社、辞めました。

2021/3/12

 お久しぶりです。とるにおです。 今年に入って、まったくブログ記事を更新していませんでしたが、リアルの生活がようやく一段落ついたので書きたいと思います。 これは、3年前の自分との約束です。  タイトルどおりで、会社辞めました。 この記事を書いている、2021年3月12日は最終出勤日です。 入社が2018年3月11日なので、まる三年働いた事になります。 いや~振り返ると長い3年間でした。 何度も、会社辞めたいと思って、その度にこの辞めたいという気持ちには間違いはないと思って、 それでも、今の自分に転職ができ ...

ReadMore

NC旋盤 ブログ 旋盤

センタ穴をズラす治具!?その名は「人工衛星」

2020/12/30

お久しぶりです。とるにおです。 仕事収まっていませんが、仕事納めしました。 年内最後の仕事も来年最初の仕事も同じ内容です。 まぁ、時間のかかる製品なので仕方ないね。 今年最後の旋盤記事である今回はセンタ穴をズラす治具です。 シャフトを加工する際にセンタ穴をズラしたいと思った事はありませんか? 特に、外注から帰ってきて何かおかしくて、ズレたセンタ穴を加工し直すか、センタ穴をずらして加工するか考えたり、 材料の削り代が少ない時や、歪な形になっていたりしたとき、溶射や溶接、溶着から帰ってきて真っ直ぐな状態じゃな ...

ReadMore

ブログ

コロナウイルスで製造業に影響は!?「3」仕事ねぇよ...

2020/10/18

 お久しぶりです。 とるにおです。 前回の「コロナウイルスで製造業に影響は!? 「2」」から5ヶ月立ちました。 自分から見たら、  この間に、目に見えるように仕事の量が減っていきました。 8月のお盆を過ぎたところまでは残業があったんですが、 そこからは2ヶ月も完全定時退社で、今現在も完全定時退社です。 身体と心的にはすごく楽で、健康的に過ごせているんです。 ですが、それはそれなりに仕事があり、多くも少なくもない始業から定時まで仕事ができる量のときだけです。 今は、どこもそうだと思いますが、受注が減りに減っ ...

ReadMore

カメラ ブログ

フィルムカメラはいかがですか? 円山公園でスナップ撮影 ~PENTAX MXでの作例~

2020/10/10

フィルムカメラを片手に京都の「円山公園」を歩きました。 毎日、飽きもせずに旋盤工をしていると、たまには、緑に囲まれたいという欲が出てくるものです。 ちなみに「PENTAX MX」については記事にしています。 「カメラ買っちった。 世界最小 完全機械式フィルムカメラ「PENTAX MX」」

ReadMore

バイク モトブログ

モタードに走って欲しい「181号線」

2020/9/27

この夏に、高速道路で行ってまいりました。 181号線は結構良い道で、他のライダーも多く見受けられました。 動画にしてますので、御覧ください。

ReadMore

Copyright© とるにお日記 , 2025 All Rights Reserved.