お久しぶりです。とるにおです。
今年に入って、まったくブログ記事を更新していませんでしたが、リアルの生活がようやく一段落ついたので書きたいと思います。
これは、3年前の自分との約束です。
タイトルどおりで、会社辞めました。
この記事を書いている、2021年3月12日は最終出勤日です。
入社が2018年3月11日なので、まる三年働いた事になります。
いや~振り返ると長い3年間でした。
何度も、会社辞めたいと思って、その度にこの辞めたいという気持ちには間違いはないと思って、
それでも、今の自分に転職ができるほどの実力があるか不安で、
「石の上にも三年」という言葉があるように、3年は頑張ろうと思って、
その3年の間に、辞めたいという気持ちが変わるかもしれない。
でも、入社した時に決めたんです。
「3年間で、やりがいを満たせなかったら、自分のしたい成長ができなかったら辞めよう」と決めたんです。
これは、3年前の自分との約束です。
それを今回、守っただけ、ただそれだけです。
退職理由。
いくつかありますが、「仕事のやりがい」と「成長」それに「精神的に参ってしまった。」と「足の痛み」
これらが理由です。
・「仕事のやりがい」は感じる時もあれば、感じない時の方がすごく多かったです。求人じゃ多品種少量と謳っていても、実際は同じ形で寸法が変わって、溝があるかないかくらいの違い。そんな製品が何種類もある。でも、やること、工程は同じなので、同じことを繰り返しているだけと感じる。単純作業の繰り返しはしんどい。もちろん、多品種少量でやりがいのある仕事もありましたが少なかったですね。
・「成長」も上の理由に似ています。同じことを繰り返しているだけじゃ、成長は感じられません。会社からではなく、自分で自分を成長させないといけない。そのために先輩の方の仕事を勝手に持ってきて作業して経験を積んだこともあります。会社は放任主義でしたので、何度もこのままじゃだめだと思いました。
・「精神的に参ってしまった。」これは、同じことを繰り返していることが原因です。5工程ある製品を汎用旋盤で100個作る。そして、それを自分の手で片付けてまた次の製品をする。しかも形は似てて数が違うだけ。なんだか、賽の河原みたいでした。賽の河原ならまだましです。積み上げた石を崩すのは鬼で自分ではないからです。これは、自分で作って、積み上げて、片付けて。を繰り返すので気が滅入りました。それで、ミスったらだめ。ミスったらどんなミスでも始末書を書かされます。数物を正確に作るならどう考えても、NCでやるべきですよ。NC旋盤があるのにそのためには使わない。会社が何を考えているか疑問でした。
・「足の痛み」立ち仕事で同じことを繰り返していると、同じ姿勢で作業して、足の同じところばかり使って、足底筋膜炎になりました。それが原因で足首、膝、足の付根まで痛みが登ってきました。 精神的にも身体的にも限界でした。あと定年まで働くとして、約40年。きっと年金がもらえる年齢も伸びると思うのでもしかした50年。働き続けることは不可能だと思いました。
これらが理由です。
それと、入れ替わりの激しさも理由なのかな~と思っています。
従業員は50人で、自分が入社して3年間で試用期間も含めると30人の人間が出入りしています。
すごいですよね!?こんなに激しい入れ替わりの会社ってあるんだろうか、探せばあるんだろうけど、なかなかないですよね。
同じポジションの人間が入れ替わっていたように思いますし、会社もまた新しい人間を入れたらいいと思っているところが気に入りませんでした。
これからどうするか。
まぁ、今年に入って「転職したい」「会社辞めたい」という気持ちが大きすぎてノイローゼになっていて、頭の中で具体的に文章をまとめられないところまで来ていたので、ブログの更新は無かったですがこれからは、ボチボチとやっていこうかな~と思います。
あと、転職先は決まっていて、従業員、として働く予定です。確かに、小さい会社は不安定ですがやりがいと成長が感じられそうですので選びました。
まだまだ旋盤はやめる気はないで~
とりあえず、実際に転職で働くまで時間はあるのでゆっくりしたり、バイクで出かけてこようかと思います。
これからも、旋盤、製造業の端っこで、つたない文章を綴って行こうと思いますので、よろしくお願いします!