旋盤

NC旋盤 旋盤

NEWCENTURY 4NV-20 と SANDVIC 1K337-2000-050-XD 1730 のCNC旋盤での側面加工での比較

2025/7/28  

NEWCENTURY 4NV-20 こちらは4枚刃です。刃先のRは無し。こっちの方が安いです。 加工結果(騒音入ってます注意) どうですか? ビビってますよね?刃が金属を叩いてる感じ。これが悩みだった ...

NC旋盤 ブログ 旋盤

びびりの種類と対策

お久しぶりです。 とるにおです。 実はもう、新しい職場で働いているんですが、ブログやTwitter以外のことに頭がいっぱいで、投稿がありませんでした。 まぁ、今回は初心に帰って、「びびり振動」です。 ...

NC旋盤 ブログ 旋盤

センタ穴をズラす治具!?その名は「人工衛星」

お久しぶりです。とるにおです。 仕事収まっていませんが、仕事納めしました。 年内最後の仕事も来年最初の仕事も同じ内容です。 まぁ、時間のかかる製品なので仕方ないね。 今年最後の旋盤記事である今回はセン ...

ブログ 旋盤

使いこなせるか!?「インサイドマイクロ」(棒型マイクロメーター)(自分のインサイドマイクロメーター使い方)

マイクロメーター、それは昔より機械精度が上がり、同時に製品に求められる寸法精度も上がった今日の機械加工者に欠かせない測定器具となっている。   百分の1の精度まで見ることができるマイクロメーターは皆さ ...

ブログ 旋盤

旋盤で使うRバイトの自己流作り方。「凹編」Rバイトの研ぎ方

2020/6/28    , ,

前回の「旋盤で使うRバイトの自己流作り方。「凸編」」の続きです。 前回が、隅をRバイトにするバイトでしたが、今回は角をRにするバイトです。 「凹編」 まず、バイトのRを付けたいところを斜めに落とします ...

ブログ 旋盤

旋盤で使うRバイトの自己流作り方。「凸編」 Rバイト研ぎ方

2020/6/17    , ,

今回は、自己流のRバイト(総形バイト)の作り方をまとめたいと思います。 このやり方は自己流です。 正解なんてありません。 Rバイトと言っても、二種類あります。 隅をRにするのか、角をRにするのか、の2 ...

ガジェット ブログ 旋盤

目が悪い人用の「度入り作業用メガネ」!!

2020/4/25    ,

今回は、いつも愛用している「度入り作業用メガネ」を紹介します。 視力が低い方や、老眼が入ってきた方。 それに、普通のメガネの上に保護メガネをかけている方におすすめです。 作業用メガネ・保護メガネは絶対 ...

旋盤

切削工具の材料について。

2020/3/1    

旋盤は旋盤という機械があれば、仕事ができるわけではありません。 工作物もいりますが、それを削る刃物(バイト)も必要です。  今回は、バイトの話ではなく、バイトの素材の話をしたいと思います。 どんな金属 ...

旋盤

旋盤作業の種類と特徴

2020/2/22    

前回の「旋盤 各種名称と構造と機能」で紹介した旋盤の機能を使う、旋盤作業を紹介したいと思います。 チャック作業 ・主軸に取り付けたチャックにより工作物をつかみ固定する。 四つ爪単動チャック ・四つの爪 ...

旋盤

旋盤 各種名称と構造と機能

2020/2/16    

はじめに、すこしだけ 前回の、「旋盤とは」にある 旋盤の歴史の補足です。 機械の歴史を振り返ります。 紀元前1500年 古代エジプト 手押し穴あけ機:人が弓のような道具を動かし、穴をあける様子が壁画に ...

Copyright© とるにお日記 , 2025 All Rights Reserved.